余計なものは使わない 余計なことはしない
素材の力を使ったパン作りで、素材の風味をいかしたパンを焼いています。
完成までに長い時間が必要でもあり、生産量には限りが出てしまいます。数が足りず、お渡しできずに終わってしまう日も多くなるとは思いますが日々精進してまいりますのでどうぞよろしくお願いします。

材料について〜

使うのは国産小麦・パン酵母・塩・水の基本材料に加えて、砂糖・バター・スキムミルクの副材料が基本です。副材料の使用量は一般的なパンに比べてかなり少なめです。その分じっくり時間をかけて独自の製法で美味しさをつくり出しています。

パンプラスのパン作り

パンプラスのパンは全て手作り、シンプルな必要最低限の素材しか使わず、既製の生地は使用していません。
材料の計量から始まり、発酵に時間をかけて風味をうみ出しています。
しっとり柔らかだけど食べごたえもあり生地そのものが美味しいパンを完成させるためには手間と時間を惜しみません。なので製造個数には限りが出てしまいます。

  • 生地作り
  • 直接こねる時間は短め。自然につながる力も利用し、加減を見極めていきます。
  • 発酵
  • まずは低温で長時間。
  • 〜成型
  • 生地に触れる回数、加える力を最小限に。生地の状態を見極めて作業スピードも調整
  • 発酵
  • 焼く前の最後の段階。時間は1,2時間〜
  • 焼き上げ
  • パンにもよりますが比較的低温で短時間
  • 保管
  • 焼き上げ後の保管の仕方も重要です。時間の経過とともに味わいや柔らかさが変化します。4,5時間後〜は安定しますが、その後は乾燥とともに風味が落ちていきます。

完成までに平均1日程度です。

日常的に食べる身近なパンとして美味しいもの、をイメージして日々仕込んでいます。
安心・安全は大前提、無添加はもちろん、使用する食材も身近な物を中心としています。
普段食べる美味しいパンとして選んでいただき、このパンを通して日々の心に少しでもプラスが生まれたらいいなと願いながら焼いています。

しっかり焼色が付いた香ばしいパンは高級感もあり美味しいですが、それとはまた別のタイプのパンを焼いています。何気なく食べて、気づいたら美味しくて満足していた、そんな感じになってくれたら嬉しいです。

powered by crayon(クレヨン)